行事あれこれ


群馬県更生保護女性連盟「愛の贈り物」

 群馬県更生保護女性連盟様から毎年多額のご寄附を頂いております。この浄財は「愛の一円募金」として昭和62年から継続ご寄附を頂いているもので、累計寄附額は一千万円を超えております。

 その他にも県内各保護区から毎年たくさんのご支援を頂戴しており、更生保護女性会皆様からのご支援は自立更生を目指す寮生の大きな支えとなっております。

令和6年度の贈呈式写真贈呈式集合写真

令和5年度の贈呈式写真贈呈式集合写真

 

更生保護女性会による料理教室

 更生保護女性会様による寮生との料理教室です。
 
 県内の各支部の方に来て頂き、毎月おいしいカレー、味噌汁、サラダなどを寮生と一緒に作って頂いております。寮生の中にはお米のとぎ方を知らない、自炊をしたことがない人もおり、とても有意義な時間となっております。
 
 また、この活動が認められ、群馬県共同募金会様から安定した活動を「つづける」助成として配分金をいただけることとなりました。皆様方からの暖かいご支援ありがとうございます。
 

太陽誘電様年末義捐金にて購入

 昨年度も太陽誘電株式会社様より善意の浄財の配分金を有り難く拝受致しました。

 この配分金は寮生の処遇向上のために毎年効果的に活用させて頂いており、今回は寮生用の洗濯機を購入させて頂きました。寮生が毎日活用させて頂いております。あたたかな真心に深く感謝を申し上げます。

 

天皇誕生日御下賜金伝達式

 令和5年2月24日、天皇誕生日に際し、優良な民間社会福祉事業施設・団体に贈られる「御下賜金」の対象に当会が選ばれ、前橋保護観察所で伝達式が開かれました。

 式には、群馬県保護司会連合会の武藤成孝前会長、群馬県更生保護女性連盟の岡すみ子会長、群馬県就労支援事業者機構の吉川弘所長、群馬県更生保護協会の中村昭典前事務局長ら各氏のご光臨を賜り、前橋保護観察所の田島佳代子前所長から松本泰恵前理事長に御沙汰書と御下賜金が手渡されました。田島前所長は「仏教保護会の献身的な努力が認められた結果であり、これからも被保護者の再犯防止と更生に当たってもらいたい」とあいさつされました。

 松本前理事長は「感謝申し上げる。これを機に、更生保護施設事業の向上に取り組みたい」と謝辞を述べました。

御沙汰書と御下賜金の伝達
天皇誕生日御下賜金伝達式 集合写真
    
 

集団処遇

 
寮生との料理教室
おふくろの味夕食会 夏季・冬季
(前橋地区更生保護女性会様)

枕カバー・雑巾等 奉仕慰問
(前橋地区更生保護女性会様)
理事長による訓話
 
集会での生活指導
集会での般若心経読誦
 
絵手紙教室
写仏教室
 
就労支援セミナー
餅つき大会
サマーふれあいコンサート
(深津素子様 混声合唱団コールシャンテ様)
新春ふれあいコンサート
(深津素子様 桐生EBISU女声合唱団様)
  
毎日の清掃風景
元日の食事風景
近隣道路の雪かき
お盆、彼岸等の供養や被災地への祈り
AED機器講習会
SST(ソーシャルスキルトレーニング)集会
インフルエンザ予防接種
準備中です
    

個別処遇

  
生活指導・個別面接
社会福祉士による個別SST
金銭出納帳による金銭管理指導
協力雇用主との就労面接
行政機関や病院などへの送迎
退会した元寮生へのフォローアップ
観察官による定期駐在面接
準備中です